声優になりたいけど、今住んでいるところから通える学校はあるのでしょうか。
福岡県にお住まいで声優を目指しているみなさ~ん!!
声優になるチャンスが少ないのではないかと心配になりますが、ご安心ください!。
実は意外とありますよ。
本格的に声優の仕事をするのは、やはり東京へ行かなければなりませんが、まずは、福岡で基盤を作ってから将来のことを考えても遅くはありません。
福岡県にある声優学校、声優養成所をご紹介します。
福岡の声優養成所はどんな学校があるの?
声優の道は確かに厳しいです。また、東京に住んでいなければ可能性は少ないという話も聞きます。
ですが、福岡でも声優の学校はありますし、福岡県出身の声優さんもたくさんいます。
一言で声優を目指す学校と言ってもいくつか種類があります。
国の認可を受けた学校法人が経営する専門学校、民間企業が経営とプロダクションの下部組織として設立されている養成所、または、声優事務所と繋がりがある会社が設立した声優学校の3つのタイプがあります。
専門学校や声優学校は、学校なのでレッスンの時間数が多く費用も高めですが、所属する事務所を選ぶことができ、年間のオーディションの数も多いです。また声優になれなくても、声優に関わる仕事や就職先など卒業後もサポートがあります。
養成所の場合、他の事務所の選択肢はありませんが、事務所と直結していることでプロの方々を身近に感じられ、専門学校よりデビューできる可能性が高いと言われています。
ただ、契約期間内に事務所に所属できなければ、そのまま退所となってしまい、そこで所属事務所との繋がりが絶たれてしまいます。
どの学校が自分に向いているのか、学校の特徴や費用などを比較し考えてみてください。
インターナショナル・メディア学院(IAM)
東京校をはじめ各地に21校もあり、そのうちの一つに福岡校があります。
名探偵コナンの服部平次の声優堀川りょうさんと宮村が学院長を務めており、全国の校舎を回って指導にあたっています。
インターナショナル・メディア学院の特徴
・週に1、2回のコースがあり、学業や仕事とも両立できます。
・講師は全員、声優で活躍中のプロの方です。
・たくさんのコースがあり自分にあったコースを選べます。
・年齢制限がなく入所はいつでも可能です。
費用 ・入所金:108,000円(全てのコースにかかります)
・ベーシックコース :月間受講料 43,000円
・アドバンストコース :月間受講料 54,000円
・プロコース :月間受講料 54,000円
・youtuber声優プロコース:1コマ 10,000円その他
提携事務所は、IAMエージェンシーとアズリードカンパニーです。
所属事務所に直結しており、講師もプロの声優さんなので業界との接点が多いので実力が認められたら、どんどんデビューできる養成所であることは確かです。
入所の際オーディションはありません。
説明会や入所相談会もあり、体験もできるので迷っている方は是非足を運んでみてください。
無料で詳しい情報が書かれた資料出来ます。声優としてスキルアップが出来るハンドブックなどもついてくるので貰っておくと良いですね^^
関連記事
インターナショナルメディア学院の評判や講師の質について徹底解説
インターナショナルメディア学院への入所方法や資料請求の仕方詳細
松濤アクターズギムナジウム(SAG)
東京の他に、大阪、福岡にあるレオパートスティールが提携の養成所です。
レオパートスティールは、2014年に設立されたまだ歴史の浅いプロダクションです。
ですから、事務所としてはこれから多くの新人を輩出したいと考えているので、所属の可能性は比較的高いといえるでしょう。
松濤アクターズギムナジウムの特徴
・東京からスタッフやプロの声優さんが来て直接指導も行っています。
・宣材撮影や東京本校で行われる特別授業などに参加することが可能です。
・LEOPARD STEEL所属オーディションに合格しなくても、優秀者は東京本校に優待入所などの特典があります。
・他校に比べてリーズナブルな費用設定なので、親の援助がなくてもアルバイトなどをして通えます。
費用 ・入所金 30,000円
・授業料1年間 180,000円
福岡校でのレッスンは、週1回2時間(土曜日)行います。年間全30回で学生や仕事をしていても通えるのが魅力です。
1クラス定員7名の小人数制。年齢は15歳以上35歳くらいまでとなっております。入所の際オーディションがありますが、遠方の方は書類審査でも可能です。
週に1回のレッスンですが、年に数回、希望者全員が自分の演技などをプロダクションの社長やマネージャーに見てもらえ、そこで実力が評価されると、入所中でも様々な作品に出演する機会もあります。
代々木アニメーション学院
東京の他に各地8カ所に校舎を持ち、その中の一つに福岡校があります。
福岡校で受講できるコースは、声優、イラスト、マンガ、デザイン ヴォーカル、ダンス、シナリオ小説コースと充実した内容になっています。
八洲学園大学国際高等学校と提携の高等部コースがあり、高校の勉強をしながら声優の勉強も行えるコースです。
代々木アニメーション学院の特徴
・高等部コースと週1コースがあり、自分にあったものを選べます。
・40年もの歴史があり、実績も多いため業界との強い繋がりを持っています。
・授業はとても楽しくレベルが高いと言われています。
・講師には、松本梨香氏、つんく氏などプロの方々が監修しています。
費用 ・全日制、初年度納入金 1,404,500円
・週1回夜間、土日コース 150,000円
卒業しても事務所に所属するための学院内オーディションに何度でも受けられるなど、卒業後のサポートもしてくれるので安心です。
遠方から進学される方には、住宅サポートも行っていますし、在学中に、色彩検定 やCGクリエイター検定など様々な資格を取得することもできます。
卒業後、希望者には一般企業への就職も斡旋してくれます。
体験入学や説明会もあり安心です。
D-eX:アルシェア事務所
引用:De-X・福岡校
東京校と福岡校があり、2013年に設立された比較的新しいアル・シェアの養成所です。
その為、まだ有名な声優さんは輩出されていませんが、だからこそスタッフ一同、新人を育てるために取り組んでいるようです。
規模としては小さめなので、大人数が苦手で個人の力を見てもらいたい方に向いています。
D-eXの特徴
・福岡校では、レッスンが日曜日なので学生や社会人も通いやすい設定です。
・複数人の講師から指導を受けることで、どんな環境の現場にも適応できる力が身に付きます。
・東京からアルシェア所属の声優が講師として毎週福岡校に来て指導にあたっています。
費用
ベーシックコースレッスン:週1回(2.5時間)1年間/約50回
・入所金 :120,000円
・研修費 : 15,000円
・月受講料: 25,000円
マスターコース:週1回(2.5時間)1年間/約50回
(ベーシックコース終了後オーディション合格者のみ
マスターコースへ進級できます)
・研修費(初月のみ): 15,000円
・月受講料: 25,000円
料金は、やや高めですが、週に1回なのでアルバイトをすることもできます。
1年間で一区切りのカリキュラムなので、まずは1年間自分の力を試す期間として挑戦するのもいいでしょう。
新入生募集は、例年春に行っているので(レッスン期間は5月~翌年4月)、3月頃までに資料を集め、施設やレッスンを見学するなどして、ゆっくり考えるといいでしょう。
総合学園ヒューマンアカデミー
引用:ヒューマンアカデミー
全国に15校舎あり、福岡県には北九州市と福岡市の2校舎あります。
2年間の全日制と社会人や大学生向けの夜間・週末講座がある専門学校です。
総合学園ヒューマンアカデミーの特徴
・受講生一人一人にあった声優プロダクションの斡旋をしてくれるので選択肢が色々あります。
・年間かなり多くのオーディションに参加することができます。
・オーディションは、希望者全員が参加可能です。
・1つの講座が週1回3時間なので、他の講座と併用することも可能です。
費用
半年コース(声優・ボーカル養成講座)
・入学金:33,000円(税込)/学費:316,800円(税込)~(定員20名)
1年コース(声優・ボーカル養成講座)
・入学金:33,000円(税込)/学費:633,600円(税込)~(定員20名)
授業回数は、基本コース20回(約半年) 応用コース20回(約半年)となっています。
資料請求後、説明会への参加連絡など何度も電話で勧誘されるという話があるようなので、他の学校を先に調べた上で資料請求すると安心です。
学園法人Adachi専門学校九州ビジュアルアーツ
引用:九州ビジュアルアーツ
専門学校九州ビジュアルアーツ(KVA)は、企業と連携して実践的職業教育に取り組んでいることを認められた職業実践専門課程の認定を得ている福岡県認可専修学校です。
九州ビジュアルアーツの特徴
・東京から声優事務所やプロダクションの方がきてオーディションや説明会を行っています。
・スタジオなどの設備が整っており、空いている時間は自由に使用することもできます。
・声優事務所の他、一般就職にも手厚くサポートしてくれます。
費用 ・初年度納入金 合計1,269,000円 ※別途教科書・教材費・研修費
・2年次納入金 合計1,169,000円
筆記試験の成績に応じて特待生に合格した場合は、S~Dランクの5段階で学費免除があります。
また奨学金の内容も充実しています。
福岡スクールオブミュージック&ダンス専門学校
音楽やダンス、声優、声優アーティスト、舞台俳優などでデビューや就職を目指せる専門学校で全41コースと様々なクラスがあります。
また、設備や講師、カリキュラムも充実しています。
福岡スクールオブミュージック&ダンス専門学校の特徴
・卒業後も就職や将来についてのサポートをしてくれる。
・ダブルメジャー制度という専攻した学科以外の授業も受けることが可能です。
・設備が整っており、防音スタジオや収録、編集をするブースも使用できます。
費用 声優(ダンス&アクターズ科)
・初年度納入金1,435,800円(入学金・授業料・設備費含む)
課外授業やイベントも多く、海外研修もあり様々な経験をすることができ、演じることの喜びを感じながら声優としての技術を習得することができます。
専門学校ESPエンタテインメント福岡
https://twitter.com/esp_f_voice/status/1207595947393347585
東京、大阪と福岡に校舎を持っており、少人数制で現場主義、国内では最大規模の総合音楽教育専修学校です。
専門学校なので全日制でAO入学や推薦入学もあり、Wedからの出願も可能です。
ESPエンターテインメント福岡の特徴
・講師は、プロで活躍している方ばかりで業界との繋がりも太いです。
・1年次からたくさんのオーディションに参加することができ、在学中にデビューのチャンスもあります。
・すべての授業が少人数制なので一人一人丁寧に見てもらえます。
費用
昼間部 合計1,500,000円
・入学金200,000円 授業料600,000円 実習費300,000円 施設費400,000円
夜間部 合計850,000円
・入学金200,000円 授業料300,000円 実習費150,000円 施設費200,000円
卒業後も、在学中と同じサポートやデビューへのバックアップもしてくれます。
オープンキャンパスや特別イベント情報も公開しているので是非足を運んでみるといいでしょう。
まとめ
このように福岡にいても声優になるチャンスがたくさんある事を分かっていただけたでしょうか。
自宅から通いやすい所、高校の学業と併用するのか、卒業後専門学校で集中して稽古に臨むのか、社会人になって費用を貯めてから挑戦するのか、人それぞれタイミングは色々ありますが、自分がやりたいと思った時がベストのタイミングではないでしょうか。
情報を調べている今こそがその時かもしれません。
実際に自分の目で確かめて肌で感じて一番いいと思えた所を選んでください。
人気記事失敗しない人気でおすすめの声優養成所、専門学校3校を紹介